御影歯科クリニックHOME | 歯周病 | 歯周病(歯槽膿漏)について

歯周病(歯槽膿漏)について

正常な歯周組織正常な歯周組織
歯周病は、日本人の約8割が羅漢(患っている)しているといわれている病気です。通常、お口の中には300~400種類の細菌が1000億~1兆個もいるといわれています。
これらの菌は普段は悪い事をしませんが、不衛生な口腔内環境や食物の摂取により、粘着性の物質となり歯の表面に付着します。これを歯垢(プラーク)と言い、このプラークが細菌の住処となり歯周病を非子起します。
そして、歯周病は進行性の病気です。ですから歯周病から歯や歯肉を守るには、ブラッシングやプロケアにより、この正常な歯周組織を保つ事重要といえます。

治療法この状態を保つために、毎日のブラッシングと予防歯科に通います。


歯肉炎
歯肉炎
歯周病の初期段階です。少し歯肉が赤く腫れていたり、ブラッシングの際に軽い出血が見られたりします。ただし、特に痛みもなく、そのまま気づかずに
放置してしまう場合がほとんどです。この段階で気づくには、やはり定期検診などで診てもらうことが大切になります。

治療法発見が早ければ歯石の除去とTBI(ブラッシング指導)によるブラッシングの励行により治る事があります。


軽度歯周病
軽度歯周病
軽度の歯周病です。歯茎に少し赤みを帯びた腫れを確認でき、歯肉ポケットができています。この頃からペリオ臭という口臭もでてきます。歯周ポケットが3~4mm程度であれば軽度歯周病と診断されます。

治療法歯垢(プラーク)と歯石の除去により、赤みや腫れを抑えることが可能です。その後は衛生士によるプロケアとセルフケアによるプラークコントロールを行い、進行を止めます。




中等度歯周病
中等度歯周病
中等度になると炎症がさらに広がり、歯の周り骨も歯の根の長さの半分くらいまで破壊されていきます。歯茎が化膿し、ブラッシングをした際に膿や出血がでることもあります。歯肉のポケットも深くなり4~7mmになります。場合によっては歯がぐらつき始めることもあります。

治療法この段階になるとスケーリングという歯面に沈着したプラーク、歯石、そのほかの歯面沈着物を機械的に除去や、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)という歯周ポケット内部に入り込んだ歯石を取り除く処置を行います。場合によっては、フラップ手術という歯ぐきを開いて歯石を除去する外科処置を行います。



重度歯周病
重度歯周病
重度になると歯の周りの骨が半分以上破壊され、歯がグラつき激しい口臭を発し、歯茎がさらに腫れ化膿が進みます。歯と歯の隙間もかなり広くなり、見た目にもわかるほど歯ぐきが侵食され、歯が長く見えます。歯周ポケットは6mm以上となります。

治療法この段階までくると、抜歯になる可能性が非常に高くなります。治療法としては再生療法を用いて歯周組織の再生を図る事もありますが、進行の度合いによっては抜歯を免れない状況となってしまいます。



受付、問診表記入
受付、問診表記入
歯肉の腫れが大きくなり、歯周病菌が歯周組織に侵入し、歯根膜も破壊された状態です。歯を支えることが出来なくなり残念ながら抜糸となります。歯周病は残っていますので、どんどん他の歯にも進行していきます。

治療法インプラント・入れ歯・ブリッジ等の欠損補綴を行いますが、歯周病が進行している場合、インプラントは難しくなります。骨を再生する処置を行う必要等もでてきます。




病院まちねっと
メールで相談
御影駅周辺マップ

医院案内

外装

まずは1階受付へお越しください

御影歯科クリニック

診療時間

神戸市東灘区御影本町2-16-3
御影グレイスハイツ1F

TEL078-842-1181(いい歯1番)
1181ブログ

image
このページのトップへ