保険診療について
御影歯科クリニックは、保険証による治療が可能です。保険診療で患者様が窓口にてご負担いただく費用は、保険点数×約10円の1割~3割程度の料金となります。 保険診療は治療の他に、初診料(再診料)・検査料・指導料・投薬・加算点数などの点数が加わります。
負担額については、ご加入されておられる健康保険の種類や年齢等により異なりますので、詳しくは歯科医師にお尋ね下さい。
保険を利用する治療は、治療内容・処置回数・通院回数が細かく決められておりますのでご了承下さい。
御影歯科クリニックは、保険証による治療が可能です。保険診療で患者様が窓口にてご負担いただく費用は、保険点数×約10円の1割~3割程度の料金となります。 保険診療は治療の他に、初診料(再診料)・検査料・指導料・投薬・加算点数などの点数が加わります。
負担額については、ご加入されておられる健康保険の種類や年齢等により異なりますので、詳しくは歯科医師にお尋ね下さい。
保険を利用する治療は、治療内容・処置回数・通院回数が細かく決められておりますのでご了承下さい。
種類 | 説明 | 料金 |
![]() 診断用ワックスアップ(部分) |
模型上で診査することにより、画像や視診ではわからなかった情報をバーチャル的に取得し、最適な咬み合わせや形状を導きだします。(1歯~複数歯※部分用) | 50,000円 (税込55,000円) |
![]() 診断用ワックスアップ(片顎) |
模型上で診査することにより、画像や視診ではわからなかった情報をバーチャル的に取得し、最適な咬み合わせや形状を導きだします。(上顎または下顎※片顎用) | 100,000円 (税込110,000円) |
![]() 診断用ワックスアップ(両顎) |
全ての歯を模型上で診査することにより、画像や視診ではわからなかった情報をバーチャル的に取得し、最適な咬み合わせや形状を導きだします。(全顎用) | 150,000円 (税込165,000円) |
![]() 歯科用CT診断 |
輪切りの断層画像を使い、骨の形や歯の根の状態の診断、神経と歯の位置関係を把握することができます。主にインプラント・矯正・歯の根の治療・親知らずの抜糸の時などに使用します。 | 10,000円 (税込11,000円) |
![]() 精密検査 |
パノラマレントゲン・セファロ・CT・口腔内カメラ・模型等、あらゆる資料から精密な診断を行い、治療計画を立てていきます。 | 30,000円 (税込33,000円) |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() インプラント |
歯が抜けたときの治療法の一つで、顎の骨にインプラントと言うチタン製の金属を埋入し、その上に人工の被せ物を被せる方法。 自分の歯に近い咀嚼力と見た目の回復が可能です。 |
450,000円~ (税込495,000円) |
![]() GBR(骨造成) |
歯周病や抜歯後放置により、顎の骨が痩せてしまった場合に痩せた部分に人工の骨を盛り、人工の膜を被せて骨を作る方法です。 | 50,000〜100,000円 (税込55,000〜110,000円) |
![]() ソケットリフト |
骨の厚みが少ないときに、歯の生えていた部分から膜を押し上げ、人工骨を入れることで骨を作る方法です。 | 100,000円 (税込110,000円) |
![]() サイナスリフト |
骨の厚みが少なく、多数の歯が欠損している場合に行う骨造成です。 | 200,000円 (税込220,000円) |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() 歯髄温存療法 VPT |
通常は抜髄が必要な症状に対し。歯の神経を温存するための治療です。 | 40,000円 (税込44,000円) |
![]() 精密根管治療 |
前歯のむし歯や根尖性歯周炎の再発リスクを下げる精密な歯の根の治療 | 抜髄50,000円 (税込55,000円) 再根感治療70,000円 (税込77,000円) |
小臼歯のむし歯や根尖性歯周炎の再発リスクを下げる精密な歯の根の治療 | 抜髄70,000円 (税込77,000円) 再根感治療90,000円 (税込99,000円) |
|
大臼歯のむし歯や根尖性歯周炎の再発リスクを下げる精密な歯の根の治療 | 抜髄90,000円 (税込99,000円) 再根感治療110,000円 (税込121,000円) |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() 診断料 |
矯正治療用の精密な資料を集めて、専門的な分析・診断を行います。 | 30,000円 (税込33,000円) |
![]() 一期治療 (小児矯正) |
顎を広げて歯を並べる矯正です。一期治療から二期治療に移行した場合は二期治療費用から一期治療費用を差し引いた差額のみ頂きます。 | 400,000円 (税込440,000円) |
![]() 二期治療 |
いわゆる成人矯正です。 | 750,000〜850,000円 (税込825,000円〜935,000円) |
![]() メタルブラケット |
昔からある銀色のブラケットの矯正装置です。見た目が気にならない方向けのリーズナブルな装置。 | 750,000円 (税込825,000円) |
![]() クリアブラケット |
透明のブラケットで目立ちにくい装置です。ただし通常ワイヤーは銀色のものを使います。 | 800,000円 (税込880,000円) |
![]() クリアブラケット+ホワイトワイヤー |
目立ちにくいクリアブラケットに、白いワイヤーを通すことでさらに目立ちにくくします。 | 850,000円 (税込935,000円) |
![]() ハーモニー 舌側矯正 |
歯の舌側に付ける矯正装置で、コンピューターで歯の動きを予測します。 | 1,600,000円 (税込1,760,000円) |
![]() コンビネーション |
上顎がアイブレイス(歯の裏側矯正)、下顎が通常のブラケット矯正。 | 1,200,000円 (税込1,320,000円) |
![]() インビザライン |
インビザライン・システムによるほぼ透明のマウスピース型矯正。 | 1,000,000円 (税込1,100,000円) |
![]() 部分矯正 1ブロック |
適応は限られますが、部分的な矯正の場合。 | 200,000円 (税込220,000円) |
![]() 矯正用 ミニスクリュー |
小さなネジのようなものをインプラントすることで刃を動かすための支点とし、早く動かすことが可能になります。 | 25,000円 (税込27,500円) |
![]() 挺出 |
歯の根を引っ張りだす矯正です。 | 80,000円 (税込88,000円) |
![]() 調整料 |
強制終了後に後戻りを防止するための装置です。 | 3,000円〜5,000円 (税込3,300円〜5,500円) |
![]() リテーナー |
強制終了後に後戻りを防止するための装置です。 | 片顎10,000円 (税込11,000円) |
種類 | 説明 | 料金 |
![]() 超精密義歯(BPSデンチャー) |
よく噛める・痛くない・外れにくい、そして審美的な精密義歯です。患者様のお口の中とお口の動きを義歯に反映させるため、違和感の少ない高品質の入れ歯です。 | オーダーメイド 600,000円 (税込660,000円) |
セミオーダーメイド 400,000円 (税込440,000円) |
||
![]() 金属床義歯 |
床部分に金属を使用するために薄くて違和感の少ない、装着感の良い義歯です。温度が伝わりやすく、食事の楽しみも増えます。 | プラチナ 570,000円 (税込627,000円) |
チタン 360,000円+税 |
||
コバルト 260,000円 (税込286,000円) |
||
![]() ノンクラスプデンチャー |
金具のない部分義歯です。金具がない分目立ちにくく、フィット感も高くなります。 | 少数歯 200,000円 (税込220,000円) |
多数歯 400,000円 (税込440,000円) |
||
![]() コーヌスクローネデンチャー |
残った歯を金属で連結し、歯冠を並べる方法です。義歯全体を小さくすることが可能ですので、違和感の少ない着脱可能な義歯です。 | 支台歯1本120,000(税込132,000円)×本数+500,000円(税込550,000円) |
![]() エステティック加工 |
義歯に審美的な加工を施し、見た目をよくします。 | 義歯代+200,000円 (税込220,000円) |
![]() メタル人工歯 |
人工歯の部分にメタル(金属)を使用することで、義歯の強度を増します。 | 義歯代+200,000円 (税込220,000円) |