親知らずの抜歯・移植
このページの目次
痛みを抑えた親知らずの抜歯を心がけております
親知らずは永久歯の中で一番最後に生え揃います。スペースがなく真っ直ぐに生えてこなかったり、歯茎の中に埋まったままや歯並びを悪化させたりとトラブルを起こしやすいため、抜歯と診断されることが多いです。当院では、患者さまが不安を感じずに親知らずの抜歯ができるよう、診査・診断をしっかり行い、痛みの軽減やトラブルの防止に努めております。
健康でまっすぐ生えている親知らずは歯牙移植等で活用できます
「親知らずは抜歯しなければならない」というイメージが強いと思いますが、健康でまっすぐに生えている親知らずについては将来的に歯を失った際に歯牙移植などで活用できるため、保存を推奨しております。将来、歯を抜歯することになった際、健康な親知らずがお口の中に残存している場合は下記のような方法で咬み合わせを回復することができます。
- 歯を失った部分に親知らずを移植する
- 親知らずの前方の歯を失った際、矯正治療で親知らずを移動させて欠損部分を補う
- 親知らずの前方の歯を失った際、親知らずにブリッジ(連結したかぶせ物)を装着する
親知らずの移植については、ご自身の天然歯を活用する方法ですので、インプラントや入れ歯に比べて生体親和性が高く、特別なケアやメンテナンスも必要ありません。親知らずの移植にはいくつか条件があるため、適応可能な場合は選択肢の一つとしてご提案いたします。
抜歯を推奨・検討する親知らずの状態について
御影歯科クリニックでは、できるだけ天然歯を抜かないことをモットーに日々診療を行なっております。抜歯される歯の代名詞でもある「親知らず」についても、上記のように歯牙移植などで活用ができるため、特に問題がなければ無理に抜歯することはありません。しかし、下記のような親知らずについては口腔内環境に悪影響を及ぼす可能性が高いため、抜歯を推奨・検討いたします。
虫歯・歯周病に罹患している
お口の一番奥にある親知らずは歯ブラシが届きづらく、汚れが蓄積しやすいため、虫歯や歯周病リスクが高くなります。治療を行なっても前述のようにケアが難しいため、再発率も高くなり、周囲の健康な歯にも悪影響を及ぼすため、虫歯や歯周病が確認できた場合は抜歯を推奨いたします。
前方の歯を押している
横向きに生えている親知らずは前方の歯を押しながら成長するため、歯並びや咬み合わせが少しずつ変化する可能性があります。歯並びや咬み合わせが悪化すると、見た目が悪くなるだけでなく、虫歯や歯周病リスクが高くなったり、顎関節症の原因となったりするため、抜歯を推奨・検討いたします。
頻繁に炎症を起こす
歯の一部しか歯茎より上に露出していない親知らずは、歯茎と歯の間に汚れが蓄積しやすく、そこに細菌が繁殖することで炎症が起こります。親知らずの周辺に生じる炎症は智歯周囲炎といい、症状が悪化すると痛みや腫れだけでなく、発熱や開口障害などの様々な症状を引き起こすため、頻繁に炎症を起こす親知らずについては抜歯を推奨いたします。
親知らずの近くに嚢胞がある
嚢胞とは顎骨の中などにできる袋状の病変です。嚢胞は症状が悪化すると、痛みや腫れが生じる可能性があります。親知らずの診断の際にレントゲン画像で嚢胞が確認できた場合は、嚢胞の摘出と必要に応じて親知らずの抜歯を検討いたします。
女性は妊娠前に親知らずの抜歯を推奨いたします
妊娠すると、ホルモンバランスの変化によってそれまで何もなかった親知らずが急に痛み出すことがあります。妊娠中は胎児などの健康も考慮し、麻酔注射やレントゲン、痛み止めや抗生物質などのお薬の服用を控えていただくこともあります。そのため、女性で将来的に問題が起こりそうな親知らずがある場合には、妊娠前の抜歯をおすすめしております。
親知らずの抜歯に伴うリスク・注意点について(一例)
- 親知らずの抜歯後は個人によって痛みや腫れが強く現れる場合があります。
- 抜歯部分の内出血によって、一時的に変色する場合があります。
- 下顎の親知らずの下には神経や血管が通っている下顎管があるため、抜歯時に下顎管を損傷すると、神経麻痺や多量の出血を伴う可能性があります。
- 抜歯後にうがいなどを頻繁に行うと、患部のかさぶた(血餅)が剥がれて、骨がむき出しの状態になるため、激しい痛みを伴うドライソケットや細菌感染のリスクが高くなります。
親知らずの抜歯に伴う痛み・トラブルを軽減するための対策
御影歯科クリニックでは、下記の対策や取り組みによって親知らずの抜歯に伴う痛みやトラブルリスクの軽減に努めております。
CTを使用した精密検査
歯茎の中に埋まったままの親知らずや歯根の形状が特殊な親知らずなどは、難抜歯となる可能性が高いため、必要に応じてCTによる精密検査を実施いたします。親知らずの状態や周囲の神経、血管の位置や状態などをしっかりと把握し、抜歯に伴うリスク軽減に努めます。
スムーズな抜歯で侵襲の軽減
親知らず抜歯後の痛みや腫れは、抜歯に要した時間に比例します。抜歯後の痛みや腫れを少しでも抑えるため、当院では診査・診断結果を基にシミュレーションなどを行い、できるだけスムーズに抜歯を行うよう心がけております。
麻酔注射の痛みにも配慮
親知らずの抜歯については、「痛い」「怖い」などのイメージが強いと思いますが、事前に局所麻酔を行いますので、抜歯中はほとんど痛みを感じることはありません。また、当院では麻酔注射(局所麻酔)の痛みについても様々な対策を行い、痛みの軽減に努めております。
ドライソケット・感染症への対策
親知らずの抜歯後は抜歯部分に形成される血餅(抜歯した部分の穴に血液が凝固して形成されるかさぶた)が剥がれてしまうと、骨がむき出しの状態になるため、強い痛みを伴うドライソケットや細菌感染のリスクが高くなります。体質などによって血餅が形成されにくい方もいますので、当院では抜歯後のトラブルを防止するため、抗生物質の処方をはじめ、必要に応じて抜歯部分にコラーゲンを充填する処置なども実施いたします。
兵庫県東灘区御影で痛みの少ない親知らずの抜歯をご希望の方へ
御影歯科クリニックでは、親知らずの抜歯・保存について適切な診断を行なっております。親知らずを抜歯となった際にも、できるだけ負担がかからないよう、さまざまな対策を行い、痛みやトラブルリスクの軽減に努めております。兵庫県東灘区御影で痛みの少ない親知らずの抜歯をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。