歯のクリーニングって?|神戸市東灘区の歯医者

  • 日曜日診療(休日診療)
  • 日本顎咬合学会認定医
  • バリアフリー
  • ICOI国際口腔インプラント学会認定医

短期集中治療

  • 24hネット予約
  • 予約優先/新患・急患随時対応可能
  • 078-842-1181
  • 兵庫県神戸市東灘区御影本町2丁目16-3
    御影グレイスハイツ1F

歯のクリーニングって?

投稿日:2025年4月9日

カテゴリ:スタッフブログ

スタッフブログをご覧のみなさん、こんにちは。歯科衛生士の布施です。

 

歯のクリーニングを受けたことはありますか?

歯のクリーニングとは、歯垢や歯石を取り除くことです。虫歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を除去し、口臭や虫歯、歯周病のリスクを低減できます。

しかし、実際にどのような内容でなぜ必要なのかはあまり知られていません。

歯のクリーニングとは何か、メリットは何か、歯医者でのクリーニングの内容はどのようなものか、などについて紹介します。

 

歯のクリーニングとは?

歯のクリーニングとは、歯垢や歯石を取り除くことです。歯垢は食べかすや唾液、細菌などが混ざり合ってできるやわらかい汚れで、歯石は歯垢が固まってできた硬い汚れのことです。

歯科医院で歯のクリーニングを行うのは、歯垢や歯石が歯肉炎や歯周病の原因になるためです。また、歯石はご家庭でのブラッシングやフロスでは取り除けないため、専門的な処置が必要となります。

歯のクリーニングをせず、長年放置した場合、歯周病が進行しいずれ歯を失うことになることがあります。歯を失うことで咀嚼機能が低下し、全身の健康に悪影響を与えることもあります。

定期的な歯のクリーニングは、歯垢や歯石を取り除くことで口臭や虫歯、歯周病のリスクを低減でき、健康な歯を維持するために必要不可欠です。

 

クリーニングとホワイトニングの違い

歯のクリーニングとホワイトニングの違いは何か気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

クリーニングは、歯の表面の汚れを取り除くことで、虫歯や歯周病の予防につながります。一方、ホワイトニングは、歯そのものの色を白くすることが目的です。

クリーニングとホワイトニングはそれぞれの目的が異なるため、歯科医院でどちらの方法がご自身に適しているかを確認してもらいましょう。

 

歯医者でのクリーニングをおすすめするメリット

歯医者でのクリーニングをおすすめするメリットは、以下のとおりです。

 

①虫歯・歯周病を予防できる

歯のクリーニングは、虫歯や歯周病を予防するために非常に重要な役割を果たします。

歯垢や歯石がたまると、歯肉炎や歯周病の原因になるため、専用の器具を使って歯垢や歯石を取り除いて歯の表面を滑らかにし、汚れが溜まりにくい状態にしておくことが重要です。

また、歯周ポケットの深さを測定し、歯周病が進行していないかどうかも定期的にチェックしてもらいましょう。

歯垢や歯石を取り除くと、その下に虫歯が隠れていることもあります。

歯のクリーニングは、虫歯や歯周病を予防するために非常に効果的です。定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることで、口腔内の健康を維持できます。

 

②口臭の改善・予防ができる

口臭の改善・予防にも、歯のクリーニングが効果的です。

歯科医院でのクリーニングは、歯垢や歯石を取り除くことで、口臭の原因となる細菌の繁殖を防止します。また、歯周病や虫歯、口内炎などの口のトラブルを早期に発見し、適切な処置を行うことも口臭の予防につながります。

口臭にお悩みの方は、歯科医院で相談してみることをおすすめします。

 

③本来の歯の色を取り戻せる

歯のクリーニングには、表面についた歯垢や着色汚れを取り除くことで歯の黄ばみやくすみを改善でき、本来の歯の色を取り戻すメリットもあります。

例えば、歯の表面についたコーヒーやタバコの着色汚れは、歯ブラシや歯磨き粉では綺麗に取り除けません。しかし、歯科医院でのクリーニングでは、専用の器具を使って着色汚れを取り除けます。

これにより、歯の本来の白さを取り戻せます。

 

歯科医院でのクリーニングの内容

歯周病・虫歯・嚙み合わせなどの検査

クリーニングを行う前に歯周病や虫歯の程度、嚙み合わせのバランスなどを検査し、患者様の口腔内の状態に対し適切なクリーニング方法を選択します。

 

スケーリング(プラーク・歯石除去)

超音波などで細かく振動する特殊な器具を使用して歯の表面からプラークや歯石を取り除きます。また、歯の表面を滑らかにすることで、再発防止につながる歯石の付着を防ぎます。

 

着色除去

歯の表面に付着した色素が、歯の黄ばみや汚れを引き起こします。この色素は、コーヒーや紅茶、タバコなどの摂取や、歯磨き不足などが原因となって付着します。

歯科医院のクリーニングでは、電動のブラシを使用して歯の表面についた色素を除去し、歯の白さを取り戻します。また、歯の表面が滑らかになり色素が付着しにくくなるため、歯の白さを保つためにも有効です。

 

フッ素塗布

フッ素塗布によって歯の表面が硬くなり、虫歯や歯周病の発生を防げます。定期的に高濃度のフッ素塗布をすることによって、汚れもつきにくくなります。

当院では、フッ素塗布が特に効果的な子供の患者様には、3か月に1回クリーニングのタイミングで塗布するのをおすすめしてます。

萌出したての歯は、まだ栄養が十分ではないため歯質が柔らかいのです。そのため虫歯になりやすく、また進行も速いと言われています。

もちろん成人の患者様でもご希望があれば塗布できますのでお気軽にご相談ください。

定期的な高濃度フッ素の塗布、歯磨き粉などの低濃度フッ素の使用で、虫歯に負けない丈夫な歯を育てましょう。

 

クリーニングの頻度

一般的には3ヶ月に1度の頻度が推奨されています。

虫歯や歯周病のリスクが低く、適切なセルフケアができている方は6ヶ月に1度で通っていただく場合もございます。

また、虫歯や歯周病のリスクが高かったり、歯列不正のある方、歯周ポケットが深い方には1~2ヶ月に1度の頻度をおすすめしてます。

 

 

兵庫県東灘区御影でかかりつけの歯科医院をお探しの方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

当院は、プロの歯科医師、歯科衛生士が、しっかりと治療に対応しております。

※定期的に、メンテナンスをお勧めしております。

当院にHP上にある24時間WEB予約であれば、初診の人に限りアポイントと連動した形で

いつでもご予約可能です。ぜひご利用ください。

https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/fb7cbb79ee39bb410271bfbe919f47e7/reservations

御影歯科クリニック

 

トップへ戻る